2008年02月08日

ひさしぶりに、ゆっくりと

Dscf0004今日は春めいた日差しに嬉しくなって、窓を開け放していたら、ねこがひなたぼっこをしてました。ねこがとても嬉しそうだったので、わたしももっと嬉しくなりました。

気持ちよく、家事がたくさんはかどりました。朝4時までシゴトしていたのに、そんなに眠くもなくて、なんだかさわやかで。

午後3時ごろ、甘いものが食べたくなって、でも外へ出かけるよりタミさんのパン焼き器ミニで焼いたほうが早いな、と思って、マヤナッツとくるみのケーキを焼きました。おいしかった。。。

マヤナッツ粉はまだあまり手に入りにくいかもなんだけれど、きなこのような香ばしさと深い味わいのある木の実の粉(ラモンというグアテマラの木)です。これを入れると、ほんとに焼き菓子がおいしくなるんだなあ。。。だいすきです。

マヤナッツについて詳しくは、こちらなどを↓
http://www.mayanuts.jp

お問い合わせは↓
グアテマヤ(大田美保さん)まで :)
TEL 0555-25-3275
E-mail mihomayagrande@ybb.ne.jp

■今日のレシピ覚書

こむぎ粉40g
マヤナッツ粉10g
BP 小さじ1/2
牛乳 大さじ3
植物油 大さじ2.5
きび砂糖 大さじ3
くるみ 2かけ
(分量はわりとアバウト。。)

a)こむぎ粉、マヤナッツ粉、BPをあわせてふるう

b)牛乳を泡だて器でシャカシャカ混ぜて、泡をつくっておいて、そこに植物油を入れて、またシャカシャカ。そこにお砂糖を入れてまたシャカシャカ。くるみを小さく割って投入。

c) bにaをいれて、木のおさじでさっくりまぜる。

d) タミパンの底に今日はドーナツ形のクッキングシートを敷いてみました。側面はサラダオイルを軽く塗って。

e) dにcを入れて表面をならしたら、ストーブに乗せて10分〜13分ほど。

きれいに離れてわっか形ケーキになりました。見た目はおおきめのベーグルみたいな感じ。。。Dscf0001_2 Dscf0004_2

左:表側
右:裏側

posted by な at 17:16| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいもの

2008年01月15日

タミパン生活。。。

今日も1日家にこもって仕事をしていたので、息抜きも兼ねて「タミさんのパン焼器ミニ」が活躍しました。

Img_1761 朝食兼三時のおやつに。。。付属レシピにあった「ココアパン」。やはりストーブに乗せて焼きました。People Treeのフェアトレードココアを使ったら、ちょっと苦味が強くなってしまった。ここのココアは味が濃いのだなあ。。

Img_1769夜ごはんは、タミパンの蓋を使って、下仁田ネギのグラタン。ネギとベーコンを、ホワイトソースベースで。「タミさんのパン焼器ミニ」の蓋はオーブントースターにも入るサイズなのでなかなか便利です。

オーブンを持っていないぶん、タミパンがずいぶん嬉しいのでした。

posted by な at 05:10| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2008年01月09日

ソーダパン

Img_1741Img_1744 タミさんのパン焼器ミニ&ストーブの火で焼いた、今日のソーダパン。

こむぎこにソーダ(重曹)を入れて焼くだけ、という簡単なパン。粉類を混ぜてから焼きあがるまでわずか30分という手軽さで、表面はカリッと中はモチッとなりました。ぶかっこうだけれど、なかなか美味。

レシピ覚書

こむぎこ 50g
ベーキングパウダー 小さじ1/2くらい
メープルシュガー(普通のお砂糖でも) 大さじ1/2くらい
牛乳 30ccくらい

1.粉類をボウルにいれて、泡だて器でしゃかしゃか(ふるったのと同じような状態にするため)。
2.メープルシュガーを入れて混ぜる。
3.牛乳を加えてさっくり混ぜ合わせて、ふにゃふにゃ状態の生地をテキトウに棒状にまとめ、オイルを塗ったパン焼き鍋の底に並べる。生地の表面に少しこむぎこをふる。
4.ふたをしてストーブの上に乗せて、待つこと20分。ほどよく焼けたら、ふたをしたままひっくり返して、ふたの部分に取り出す。

バターと合うし、メープルシロップやはちみつとも合いそうな、ほんのわずかに甘みのあるパンでした。なにもつけなくても、素朴なおいしさが。膨らみ方が少なかったかなー。。今度は重曹の量をもう少し増やしてみようかなあ。。。牛乳を無糖ヨーグルトに変える、というのも試してみたいです。マヤナッツを混ぜるバージョンもやってみたいな。

なにか、非常事態にそなえているような心持ちでもあります。アナログな暮らしに親しんでおくこと、最低限の道具と材料で、おいしく食べられるものをつくることを、余裕のあるうちに覚えておこうとしているかのような。。。

posted by な at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの