2008年07月08日

昔のことを思い出すこと

今朝、北海道の森に入っていく夢を見ました。なかなかワイルドな森。

別のシーンでは、なんだか古い建築現場のようなところにいた。そこに新しい人たちが入って作業をしているのだけれど、古い現場にそのまま放置されていた道具やなんかは使わずに、近くのホームセンターとかで新しい道具を買ってきて使っているらしかった。なんだかムダな感じでした。だってただ「新品」というだけの違いしかなくて、古い道具と構造やなんかはおんなじだったから。。

それで、わたしは、外部の人間だったけれど、その現場にいて、そこに放置されている道具や資材を自由に使ったり、もらったりしていい、ということになっていて、現場の人から「これも、あれも、いいよ」とか説明を受けていた。古いひしゃくとか。ずっと動かされることなくそこに放置されてきたものなので、ちょっと動かしただけで下から虫が出てきそうで、少し不気味だけれど。ところどころ、草が伸び放題でした。

* * *

そういえば、おとといのプロセスワークのセミナーで、すこーし変性意識に入った中で繰り返し出てきたメッセージが、「昔のことを思い出すこと」というものでした。

先のことをイメージしたり考えたりしても、これから先のことについては「前例がない」から、イメージしようがないのです、だからそこは考えなくてもいい、でも昔のことを思い出すのはためになる、というような感じのことでした。

昔といっても、わたしの個人史や家族史の「昔」ではなくて、もうすこし、おおきい集合体の歴史の上での昔みたいでした。

で、わたしの体の足の裏にある”智慧”と、この昔の記憶とが、1つになると、大きな釣り針で胸のところから吊り上げられて、C地点からA地点にひょいっと運ばれる。そんなプロセスが出てきました。

自分的にはとってもハテナなプロセスですが、釣り針で吊られて運ばれる道では、意志や意図や個人的な努力は不要というか、むしろないほうがいい、というのは明確でした。あほうになっていていいらしかった。

日常のわたしは、あほうになって運ばれるがままでいる、なんてすごくイヤなんだけれど。。(汗)

あと、人や動物や植物と「握手をするといい」というのも出てきました。異種間交流、というテーマも。これから自分がしていくとよいのは、そのあたりのお勉強、ということみたいでした。

* * *

そういえば、セミナー当日の夜見た夢では、高尾山で出会ったアブラチャンという木が出てきたんだった。

アブラチャンの青々とした葉が窓ガラス越しに、こちらへむぎゅっと押されていて。窓を開けてみると、アブラチャンに実が着いていた。その実をとって、種を絞ると、ジュースができた。そのジュース、飲んで大丈夫なのかわからなかったけれど、わたしの心配をよそに、友達の(あ)ちゃんはゴクゴクと飲んだ。イチゴ味のジュースでした。

なんとなく、アブラチャンはやさしいんだな、と思いました。ジュースを飲む前の(あ)ちゃんは少し元気がなかったので。

posted by な at 09:24| Comment(0) | 未分類

2008年06月29日

感情のデトックス?

油まみれ・砂糖まみれの食生活を見直しはじめてから、もうすぐ1カ月です。

始めてしばらくは、お通じが大変よくなって、ごはんをつくることもぐっと楽しくなって、ごはんの味わいもぐっと増して、大好きだったチョコレートはぜんぜん食べたくなくなり。。楽しく機嫌よく続けていました。

(といっても、厳密に油分と糖分を絶っている、というのとはほど遠くて。。。お友達が来る日は「お休みデー」にしたり、7日間続けたら1日は制限をゆるくしてみたりしたり、「甘いものが欲しいな」と思ったときは、黒糖のものや小豆のものを少し食べたりしています。油分も、食材に含まれている油分はけっこうかなり採っています、お魚とか、アボカドとか、大豆とか)。

でも、20日目あたりから、お腹から声が出ない感覚をもつことが増えたりして、これでいいのかな?と思い始めました。

25日目には、朝、起き抜けに立ちくらみ。胸の中をすーすー風が通るみたいな感覚がやってきて、電車にのると、ひどく疲れて。

パートナーは、でも「顔がすっきりした」と言ってくれていて、体が変わるときだから出てきている症状なんじゃないかと言っています。

思えば生まれてこのかた、当たり前のように摂っていた油やお砂糖。これをぐっと減らしたら、やっぱり体はびっくりするのかなあ。。。

ここ数日は、体よりも、気持ちの面で、とにかくバックワードになっている自分に気づいています。

ひとりになると、あの人に接したときに私がしたことは悪いこと・失礼なことだったんじゃないか、とか思ってへこんでしまい。。。自分が自分のままでいいと思えず。。。だめ、だめ、という声がしてきます。

わけもなくブルーで、なんか泣きたい気持ちだったり。

今朝は、いろんな汚いものが入っている泥沼の中を、長靴とジーンズで歩いている夢を見ました。ジーンズの折り返したところに、もう手で触れるのもいやないろんな気持ち悪いものが入ってしまって。

おまけに持っていた鞄を50メートルくらい低いどぶに落として。取りに降りるために、壁面の伝い梯子を下がっていき、汚水のしみこんだ皮鞄を陸に上げました。。。ストレスフルな夢。

これは星回りの影響かも、とも思いつつ、もしかすると感情面の解毒作用みたいなものでもあるのかと思ったり。

どうなんだろうー。。

posted by な at 12:28| Comment(0) | 未分類

2008年06月11日

栄養ありすぎだったから?

Photo 少し前、ベランダのコリアンダーとルッコラとロケットに、びっしりとアブラムシがくっついていました。

こりゃあ大変、と思って、しばしどうしようか考えていると、鮮やかな黄緑色のアブラムシが1匹、手の甲に登ってきました。

わせわせわせ、と歩いてきた。その姿は結構かわいいのでした。なにより色がきれい。

みとれると同時に、これは大量虐殺はできないな、と思いました。おととしだったか、やはり、同じようなことがあって、牛乳スプレーや唐辛子スプレーを試した記憶がよみがえります。去年は、虫と共存するにはどうしたらいいかを、ひたすら思い悩むのみでした。

忙しくなってしまったこともあって、今年は、思い悩むことすらせず、そのまま置いておきました。植物のほうに栄養がありすぎるってことらしいから、少し虫にもらってもらえばいいよね、と言って。

そうしたら、驚いたことに、こないだ見たら、まったくアブラムシがいなくなっていました。

本当に過剰な栄養分だけ吸って去っていったのか、それとも??

見ると、近くに黄色い背中をした、テントウムシみたいな虫がいました。この虫がアブラムシを食したのかも。。。(後でわかりました、これはナナホシテントウの蛹でした!)

いずれにしても、今は植物もすっきり顔になっています。

* * *

ついでに私も、栄養のとりすぎみたいだったので、1週間前から、できるだけ油脂と砂糖を口にしない生活を始めてみました。

大の甘党で、1人でおゆうはんを食べる夜は、かわりにおやつを食べて済ませてしまうことも多々あったのだけれど、こないだの新月の日から切り替えました。

ちょっとした妥協は許しつつ、そこそこ、うまいこといっています。

なにより、ごはんがおいしくなりました。

Img_2214食事よりはおやつのほうが魅力的だったのが、今は、食事がほんとにおいしいな、と感じる。。ごはんと、お味噌汁と、野菜の和え物といった献立に、染みわたるおいしさがあって。

なんというか、油脂&砂糖がてんこ盛りのものを食べたときの「おいしい」とは、また違う「おいしい」がある感じです。頭の中が曇らない感じというか。。。

今のところ、洋菓子などへの欲求も、すっと引いています。カフェに行けば、必ずコーヒーのお供にケーキ!というパターンだったので、この変化には自分でも軽く驚いています。

posted by な at 13:29| Comment(0) | 未分類