2019年12月21日

「欲しいものは、つくる」というスタンダード

0FBE74B8-DC47-4145-B7ED-0C831716EE7E-1024x1024.jpegある晩、急にりすのメジャーをつくりたくなって。。その晩に構想を考えて、少しずつ作業をしたら、おもいのほかかわいくできて、うれしくなりました。

0D88463C-B646-42F8-B7D3-B8FD4C60F4CB-1024x1024.jpeg今週のnoteは、りすのメジャーができるまでのことと、「欲しいものは、つくる」というグローバルスタンダード(!?)についてです。

「欲しいものは、つくる」というスタンダード:りすのメジャーのお話|ぐり と グリーンウッドワーク|note

りすのメジャーを、急につくりたくなりました。 発端はフェリシモの通販カタログに載っていた りすのメジャー がかわいかったこと。「これ欲しい!」と思ったのだけど、その瞬間、わが家の"心の師匠"、坂口恭平さんの「欲しいものは、つくるー」という声がどこからか。。。 ...


posted by な at 00:00| Comment(0) | てしごと

2019年12月14日

みんなには、思いやりしかないらしい

noteは一応毎週末更新することにしています。

今日のnoteは、仏陀が悟りを開いたのが菩提樹の下だったことなどについて。。。

みんなには、思いやりしかないらしい|ぐり と グリーンウッドワーク|note

木工とは関係のないことについてリサーチをしていたとき(本業の翻訳の作業中、ある言い回しが妥当かどうかを調べていたときでした)、ある木工家の方のサイトに行きついて、そこに「木が特別好きというわけではない」と書いてあったのが目に留まりました。 家具をつくる過程で、どのように木を扱ってきたかを振り返ると、木が好きでその生命を大切に考えている人間だったらしないようなことをしてきた、という趣旨でした。


posted by な at 00:00| Comment(0) | てしごと

2019年06月25日

グリーンウッドワークについて別のサイトつくりました

image/_photos_uncategorized_img_8386.jpg生木の木削りについて、ひとつ、別にサイトをつくってみてました。
木削りがメインの(あまりにマニアックな?)投稿は、今後はそちらへあげることにします。
 ☟
ぐり と グリーンウッドワーク

とはいっても、暮らしをあまりセクション化するのは好きじゃないので。。。今後もやっぱり両方に載せちゃうとかするかもしれないですけども。

ふだんひとりでやっている生木の木削りを、これから少しずつ、グリーンウッドワークに関心ある方とわかちあっていきたくて、一緒に学び合って愉しみ合える、ごく少人数制の場を設けていければと思ってゆっくり準備中です(自宅を解放する関係で、とりあえず、知り合いでない方は女性限定にしたいと思っています)。

image/_photos_uncategorized_img_8434.jpg準備ができたら、「ぐり と グリーンウッドワーク」サイトで、お知らせしますー。木を切るのに最適な時期の関係で、とりあえずは冬〜初夏になるかなと思っています。

なにぶん打たれ弱いので、暖かい見守りと応援を賜れたら、幸いです!
posted by な at 12:04| Comment(0) | てしごと