沖縄本島の北部にある、やんばるの森を、米軍のヘリパッド建設から、一生懸命守っている、ひとにぎりの家族がいることを、昨日知りました。
現場で起こっていることを撮影したDVDを、当事者のお友達のミュージシャンの方が、見せてくださいました。
辺野古での座り込みについては、知っていましたが、高江という、人口わずか157人の村(うち子どもが25人)の人たちが、村を取り囲むように設置される6つのヘリパッドから、村の暮らしと森を守るために、座り込みを続けていることは、知りませんでした。。。
WWFジャパンのホームページに、こんな記事が。
「やんばる」の森にヘリパッドはいらない
2007年10月3日
沖縄島北部に広がる亜熱帯の森「やんばる(山原)」。多くの固有種、絶滅危機種が生きる、世界的に貴重なこの森で今、米軍のヘリコプター離着陸用の軍用施設建設が進められようとしています。この場所に隣接した東村高江地区では、現在住民の座り込みによる抗議行動が続けられています。(つづきはこちら )
でもとにかく、人数が少ないなかで、座り込みをしているので、人手が足りないのだそうです。1日でも、1時間でもいいから、来てくれる人がいると、地元の人たちが助かるので、行ける人はぜひ行ってくださいね、行けない人はお友達に話を伝えてください、と言われました。
やんばるの森にしかいない、貴重な野鳥の繁殖期ということで、4月から6月は工事をしないという合意になってはいるそうですが、7月に入ると、また動き出してしまうと思うので。。。とのお話でした。
くわしくは、住民の会のブログやんばる東村 高江の現状を。
* * *
昨日は、他にもいろいろショックなことを知って、ふーとなり。。。
でも今朝、初めてアイス・マヤナッツオーレをつくって飲んでみたら、元気でました。マヤナッツコーヒー小さじ1つに、牛乳をまぜるだけの無糖オーレ。とても美味です。夏にはおすすめです。
マヤナッツコーヒーについてはこちらへ♪