2月に入ってから、台湾の素食(ベジタリアン料理)もどきを、ものすごい頻度でおうちで作って食べています。
それというのも、この本のおかげ。
ラオチャンという、古いせいろの中に住んでいるおばけが、猫のマオミーに、手軽にできるおいしい台湾ベジごはんを教えてくれる、という設定のレシピ漫画。
で、たのしく漫画を読みつつ、ふいっと1つ、レシピにのっていたものを作ってみたら、これがおいしかった。。。シンプルな食材で、ほんとに台湾の味なのです。
作り方もほんとうに簡単で。それで次々と他のレシピも挑戦していて、気づいたら紹介されている15のレシピのうち、9つをすでにトライ。しかもそのうちの1つは、リピート率500%です。
レシピどおりに食材がそろわなくて、テキトウに他のもので代用しても、やっぱりおいしくできる。。。しかも油の使用量も少なめで、調味料も自然なものばかりを使うので、もたれません。
ラオチャンはすごいです。
去年のちょうど今頃、初めて台湾に行っていて、ああ、また行きたいな、と思っていたのだけれど、行けないかわりにこうして毎日台湾素食(もどき)を楽しんでいる次第です。
つくってみたものの一部↓ 左上端がリピート率500%の「五行オイスター炒め」。オイスターソースも、しいたけから作ったベジタリアンのものがあるそうです(うちにあったのはノンベジのだったけれど。。)
【おいしいものの最新記事】