今日は、空気の色合いが、まるで1日じゅう、夕方みたいだったので、なにをしたらいいかわからなくて、ぼやーっとしてしまいました。。。
それで、ほんものの夕暮れ時くらいの時間帯に、ぐっすり「夕方寝」をしてしまって、今起きました(今日は平日だけれど、仕事を1本納品したところなので、わたしにとっては休日なのでした)。
「夕方寝」というのは、実家で暮らしていたころ、ときどき、してたもので、この時間帯に昼寝をすると、からだが鉛のようになるくらい、ものすごく深く眠れるのでした。
だけれども、あんまり朝からぼやーーーとしていて、なんと、通訳の仕事があったのをスッカリ忘れていて、穴をあけてしまいました。連絡をもらって、びっくりして。
こんなふうに穴を開けることは、自分のお仕事史上、初めてで、信じられないというか、きつねにつままれたような気持ち。。。
朝、起きぬけから、なにが起こっているんだろう、ヘンだ、ヘンだ、とは思っていたので、それで午後になって、ものすごく久しぶりに、タロットのフルレイアウトをしてみました。11枚のカードを、二重円のようなレイアウトで引くやりかたです。11の場所の意味合いは、
1 今の自分の本質
2 今の自分をとりまいているもの(状況)
3 今出会いつつある流れ(課題)
4 無意識の領域
5 近い過去に起こったこと
6 意識の領域(で把握している全体像)
7 近い未来に起こること
8 自分像(セルフイメージ)
9 望みと恐れ
10 外からやってきている影響
11 結果・結末
でも今日出たカードを見ると、いつになくピンと来なくて、ハテナが満載。集中が足りなかったかしら?とか思いつつ、あーだこーだ夢想しているうちに、その、「夕方寝」をしてしまって、起きてから、たまたま、カードが引いたままになっていたのを、机の反対側から見ました。
そしたら、あ、、ふむ、、、という感じで、少しだけ、手がかりがあるように思えてきました。
反対向きにすると、6だった場所が4になり(逆に、4だった場所も6に)、5だった場所が7になり、8だった場所が10になり、9だった場所が11になりました。
つまり、「意識」と「無意識」が入れ替わり、「過去の出来事」と「未来の出来事」が入れ替わり、「自分像」と「自分の外からの影響」とが入れ替わり、「望み&恐れ」が「結果・結末」に入れ替わりました。
その入れ替わり具合、反転具合に、へえーと思いました。意識と無意識や過去と未来というのは、対称の位置にあるよねー、と捉えやすかったけれど、おもしろかったのは、
ある面からみると「望みや恐れ」であるものは、別の面からみると、「結果・結末」になること。
ある面からみると「自分」である像が、別の面からみると「自分の外側のもの」の像になること。