2009年02月25日

ヨーグルトパンとマヤナッツピタパン

Photo最近のマイブームは、ヨーグルトのせパンです。トーストしたパンに、ヨーグルトをのっけて食べる。

無糖のプレーンヨーグルトに、好きなジャムを混ぜて、トーストにオン。少しパンがしなりとするあたりがたまりません。。。

ジャムが大好きで、あまりに消費速度が速いので、自分なりに反省して考えました。遠くから、とってもおいしいブルーベリージャムを送ってもらったので、それを大事に食べるための方法です。。(あ)ちゃんありがとう!

で、こないだ泊まりにきてくれた友達と一緒の朝ごはんのテーブルでも、このヨーグルトのせパンがマイブーム!と話したら、彼女のマイブームを教えてくれました。

それは、マヤナッツピタパン。粉を混ぜてこねてトースターへいれたらすぐ焼ける小さいピタパンです。さっそく一緒につくってみました。

あまりに簡単でおいしくてたのしかったので、つくりかたをば。

1.ボウルに強力粉(準強力粉でもOK)をすきなだけ入れて、その1/3〜1/4くらいの量のマヤナッツパウダーを入れて、あとは塩をひとつまみ入れて、軽く手で混ぜる。(ふるわなくて大丈夫)

2.少しずつ水を加えていって、耳たぶくらいの感じにこねていく。

Photo_23.こねたのをひとつにまとめて、あったかいところで少し休ませる(わが家ではストーブの前で)。時間は、10分くらいだったかなあ。。。

Photo_3 4.たねを少しずつちぎって、手の中でまるめ、ひらたく丸く伸ばしていく。

5.丸くのばしたのを、トースターに入れて。。。

Photo_4 6.トースターの中で「ぷあーん」と膨らんできたら、すかさず裏返す!(ここで「ぷあーん」を見逃さないのが肝だそうです、見逃すと焦げてしまうから)。

Photo_6 7.焦げる前に、ころあいを見計らってトースターから出して、布でくるんで保温。

なお「たね」はつくりおきが可能です。たくさんたねをつくっておいて、丸くまとめた状態で、タッパーなどの密閉容器に入れて(水分を逃さないことが大事)涼しいところに保管しておけば、いつでも思い立ったときに、そこからちぎってピタパンをつくってすぐ焼けます☆

半分に切ると、中に空洞ができているので(むりやり空洞をつくらなきゃいけない個体もあったりするけど)、そこにいろいろ詰めて楽しめます。

マヤナッツの香りがして、ものすごくおいしいです☆

こんなにかんたんで、おいしくて、つくるのがたのしいなんて(こねたのを形にのばすときは、なんだか自分が神様になったような気がする。。)

よいものを教わりました、(み)ちゃん、ありがとう♪

●マヤナッツパウダーは、ホットミルクでマヤナッツオーレにしても大変おいしいです。

●マヤナッツについての詳細はマヤナッツプロジェクトへ。
ここのHPではマヤナッツのことや、取扱店リスト、ネット販売のご案内が載っています。

スローライフスタイルショップ膳でも、マヤナッツ、買えます♪

posted by な at 19:06| Comment(4) | おいしいもの
この記事へのコメント
<p>お〜〜〜おいしそう!楽しそうだし。<br />
私もさっそくつくって神様になった気分味わいたい!(*゚▽゚)ノ</p>
Posted by chikapika at 2009年02月28日 00:39
<p>わ〜、ちかさんだー。。!<br />
神様気分、たのしんでね☆</p>
Posted by な at 2009年03月03日 22:51
<p>ありがとう。書いてくれて<br />
これをレシピ集に載せようと思います。<br />
写真使ってもいいかしら???</p>
Posted by MIHO at 2009年06月15日 22:52
<p>みほちゃんへ、<br />
もちろんいいよ〜 :)<br />
クリームチーズとドライフルーツ(ドライクランベリーとか)をはさんで食べてもおいしいよ〜☆</p>
Posted by な at 2009年06月16日 12:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: