2009年02月20日

うらないお菓子

Photoこないだ、うらない(売らない・占い)お菓子をつくってプレゼントしました。ずばり、おみくじチョコです。

丸いチョコを作って、1つずつグラシン紙で茶巾包みにして、そのときに包みの中におみくじを忍ばせる。

おみくじの作り方は簡単です。開けた時にこんなの入っていたら、おもしろいかも、と思うような言葉を、細いストリップ状に切ったグラシン紙に、色えんぴつで書くだけ。

どんどん思いついたのを書いていったので、今回は

「外へ出かけよう」とか「うたおう!」などの具体系と、

「意外とカンタンだよ」とか「思っているより早くに」、「ここはもう笑うしかない」などの抽象系、

「今日もいい日」などのwish系、

それらがまぜこぜのおみくじとなりました。

おみくじ入りのお菓子は、作る自分も楽しいし、もらった人も面白がってくれるので、2倍楽しいです。

たくさん作って、手ごろな箱に入れたらできがり。箱は、他のお菓子が入っていた箱などの、ラベルの上から絵葉書やカレンダーの絵などを貼り付けて使っています。

私は有元利夫さんの絵がすきなんですが、毎年有元さんの絵がついた小さいカレンダーが売り出されるので、それを買っています。カレンダーとして使ったあとは、切り抜いていろいろに使えるので、これも2倍よいです。

あ、そうそう、有元さんの命日が2月24日なので、毎年この時期に東京の小川美術館で展覧会があります♪ 小さいカレンダーもここで買えます。

会期:2.23(Mon)-3.8(Sat) 11:00-17:00  会期中無休
アクセスなどはこちらへ:
http://www.ogawa-museum.jp/index2.html

posted by な at 16:58| Comment(0) | おいしいもの
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: